超特選『やわらかい手』21日まで上映+色々モンダイな滋賀会館
2008年07月18日
「シネマホール行けてないけど、どうなってるの?」
いやはや声をかけられると、どきーーん!としちゃいました。
京都や大阪での企画イベントや宣伝が軒並み続いて、こちら[映画館からのおすすめ!]でも滋賀会館シネマホールの情報を全然アップ出来ていなかったので焦っていました。どうもすみません!
正直言って、「イイネッ!」とは云えない状況が続いております滋賀会館。
確かに検索で“ブログとの一致”を見たら、もうこの一ヶ月以内での記述があるブログが無いという激ヤバ状態!
今、活きているのはココだけ。
ちょうど、movie line-upリーフレットが縮小シンプル版に変更されたタイミングで情報欄が消えた事も手伝って「もう無いのかっ、」て言われても可笑しくはない事になってしまったようですね。
とにかく新鮮な情報を更新してお届けせねば成りません。上映はちゃんと続けている訳ですし、もちろんコレからもこのシネマホールを残したい気持ちは変わらないのです。
昨日、地元のNHKテレビ・夕方のニュースで、何とこの滋賀会館シネマホールの名前が聞こえました。
それは、「この7月20日で就任から2年を迎える嘉田由紀子知事は15日、定例会見で2年間の自己採点を問われ、『60点よりは上に出来たかなと思っている』と話した。」事に対して、街頭で幾つか県民の声を集めた中からで、「滋賀会館シネマホールを存続して、文化を守ってほしい」と一人の女性から発言があったのです。
とても嬉しかったです。「もったいない」方針に賛同している私でも,今のこの現実では「財政がもったいない」から施設を閉鎖、だけで了解していると言う処が悲しいです。びわ湖ホール完成以降でココまで放置してしまった事が今の滋賀会館の状態であるのですから、そこまでの責任を無視して単純に“カット”するだけで済ませて良いのでしょうか。嘉田由記子知事の健闘は承知していますが、ココは施設利用案の再検討を願いたい。
もうどうしても、大ホールの9月ストップが近づくにつれてムードが閉塞して行くので、「やめたい」想いが重なってココロの足かせも重くなる今の時期ですが、なんとかもうちょっとでも良い方向へと変えられる様に気張ってやってみたいです。
本当に色々とチカラが足りずで申し訳有りませんが、人出が足りない事も大きな現実です。
宣伝や上映に当ってのお手伝い、ご協力を頂ける方がおられましたら、何卒よろしくお願い致します。

さて、そんな訳で健気に上映は続いている滋賀会館シネマホール。
この3連休で終了する「やわらかい手」はぜひ見てもらいたいおススメの秀作です。
英国の気品溢れる美しいロマン大作「つぐない」と共に階級社会イギリスの表裏を美味しく堪能しましょう。

いやはや声をかけられると、どきーーん!としちゃいました。
京都や大阪での企画イベントや宣伝が軒並み続いて、こちら[映画館からのおすすめ!]でも滋賀会館シネマホールの情報を全然アップ出来ていなかったので焦っていました。どうもすみません!
正直言って、「イイネッ!」とは云えない状況が続いております滋賀会館。
確かに検索で“ブログとの一致”を見たら、もうこの一ヶ月以内での記述があるブログが無いという激ヤバ状態!
今、活きているのはココだけ。
ちょうど、movie line-upリーフレットが縮小シンプル版に変更されたタイミングで情報欄が消えた事も手伝って「もう無いのかっ、」て言われても可笑しくはない事になってしまったようですね。
とにかく新鮮な情報を更新してお届けせねば成りません。上映はちゃんと続けている訳ですし、もちろんコレからもこのシネマホールを残したい気持ちは変わらないのです。
昨日、地元のNHKテレビ・夕方のニュースで、何とこの滋賀会館シネマホールの名前が聞こえました。
それは、「この7月20日で就任から2年を迎える嘉田由紀子知事は15日、定例会見で2年間の自己採点を問われ、『60点よりは上に出来たかなと思っている』と話した。」事に対して、街頭で幾つか県民の声を集めた中からで、「滋賀会館シネマホールを存続して、文化を守ってほしい」と一人の女性から発言があったのです。
とても嬉しかったです。「もったいない」方針に賛同している私でも,今のこの現実では「財政がもったいない」から施設を閉鎖、だけで了解していると言う処が悲しいです。びわ湖ホール完成以降でココまで放置してしまった事が今の滋賀会館の状態であるのですから、そこまでの責任を無視して単純に“カット”するだけで済ませて良いのでしょうか。嘉田由記子知事の健闘は承知していますが、ココは施設利用案の再検討を願いたい。
もうどうしても、大ホールの9月ストップが近づくにつれてムードが閉塞して行くので、「やめたい」想いが重なってココロの足かせも重くなる今の時期ですが、なんとかもうちょっとでも良い方向へと変えられる様に気張ってやってみたいです。
本当に色々とチカラが足りずで申し訳有りませんが、人出が足りない事も大きな現実です。
宣伝や上映に当ってのお手伝い、ご協力を頂ける方がおられましたら、何卒よろしくお願い致します。

さて、そんな訳で健気に上映は続いている滋賀会館シネマホール。
この3連休で終了する「やわらかい手」はぜひ見てもらいたいおススメの秀作です。
英国の気品溢れる美しいロマン大作「つぐない」と共に階級社会イギリスの表裏を美味しく堪能しましょう。

Posted by エス at 13:13