京都新聞効果は低くても『落下の王国』と『靖国』の注目高まる!
2008年11月02日
また懲りずに新聞広告を地元の京都新聞夕刊に出しましたが、お問い合わせは少なくて見事に空振り!な感じ。
それでも封切り(ロードショー)の映画広告は土曜初日前の金曜日夕刊に出稿するという慣習は簡単には変わらず、やはりまとまって公開作品が並んでいるのは安心感があって未だ状況は変わらず。
それでも夕刊の閲覧率が特に減少していると言うことは否めないですね。

今回は、河瀬直美監督最新作の『七夜待』も東京の配給会社からの出稿で同時に出ていますから、異例のダブルみなみ広告です。
せめて朝刊に出したいと言う想いは当然ながら強いのですが、問題は予算の違い。発行部数も違いますから当然ですが、おいそれとは朝刊に切り替えられませんからツラいとこ。
しかしこうしてネットをチェックしている皆さんは、どんだけ〜の方が新聞読んでいるのでしょうか。ヤフーニュースで見出し確認だけして、記事の核心には近づかないで終わっちゃう人が多いのでしょうね。
京都新聞の映画コラムと紹介は殆どネットには紹介されませんから、新聞を読んで貰えないのは全く持って残念でありますが、買ってくれとも言えず。でも各新聞とも紙面からネットには載らないように調整されだりしてしまう記事はかなり多く、またそんな記事がなかなか面白いと云うコトも覚えておいて下さい。
さて今日1日はファーストデイサービスで土曜日と言う絶好のカレンダーでしたから、再上映リクエストの多かった『落下の王国』がやっぱりのいちばん人気!
『コドモのコドモ』も前週比率150%
「あぁぁ良かった!」と一瞬の安堵は有るもののコワいんは明日への反動。
11/3日の祝日にあわせて再上映スタートする『靖国 YASUKUNI』が1000円均一なのを多少なり告知出来たのは良いのですが半分になったらいやDethよ。
11/2(日)、3(月)の連休はぜひぜひ,京都みなみ会館へ映画を見に来て下さいね。
それでも封切り(ロードショー)の映画広告は土曜初日前の金曜日夕刊に出稿するという慣習は簡単には変わらず、やはりまとまって公開作品が並んでいるのは安心感があって未だ状況は変わらず。
それでも夕刊の閲覧率が特に減少していると言うことは否めないですね。

今回は、河瀬直美監督最新作の『七夜待』も東京の配給会社からの出稿で同時に出ていますから、異例のダブルみなみ広告です。
せめて朝刊に出したいと言う想いは当然ながら強いのですが、問題は予算の違い。発行部数も違いますから当然ですが、おいそれとは朝刊に切り替えられませんからツラいとこ。
しかしこうしてネットをチェックしている皆さんは、どんだけ〜の方が新聞読んでいるのでしょうか。ヤフーニュースで見出し確認だけして、記事の核心には近づかないで終わっちゃう人が多いのでしょうね。
京都新聞の映画コラムと紹介は殆どネットには紹介されませんから、新聞を読んで貰えないのは全く持って残念でありますが、買ってくれとも言えず。でも各新聞とも紙面からネットには載らないように調整されだりしてしまう記事はかなり多く、またそんな記事がなかなか面白いと云うコトも覚えておいて下さい。
さて今日1日はファーストデイサービスで土曜日と言う絶好のカレンダーでしたから、再上映リクエストの多かった『落下の王国』がやっぱりのいちばん人気!
『コドモのコドモ』も前週比率150%
「あぁぁ良かった!」と一瞬の安堵は有るもののコワいんは明日への反動。
11/3日の祝日にあわせて再上映スタートする『靖国 YASUKUNI』が1000円均一なのを多少なり告知出来たのは良いのですが半分になったらいやDethよ。
11/2(日)、3(月)の連休はぜひぜひ,京都みなみ会館へ映画を見に来て下さいね。
Posted by エス at 00:01