京都市勧業館<春の古書大即売会>ポスターはイラストがはとさん
2009年04月29日
京都に来て、学生時代に驚いていたのは古本屋さんの多さ。
そんな古本屋さんの老舗が一堂に集まって大即売会を開くので、気が付けばなんだか良く行っている催し。
2009年で第27回ってコトは、1982年あたりからずっと続いているんですね。
もう京都のゴールデン・ウイークではすっかりお馴染みの名物企画。

【第27回 春の古書大即売会】
古書の展示即売会。京都大阪などから43軒が出店。
開催日:5月1日(金)〜5日(火・祝)午前十時〜午後四時四十五分最終日は16:00まで
会場:京都市勧業館 みやこメッセ
住所:京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
主催:京都古書研究会
http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/
しかしこの催し、いつもは案内チラシがけっこう素っ気無い地味なチラシだったんですが、今回は全く別モノの装い。
綺麗なカラーで、可愛いイラストで「おぉ、良いやん」と思ったら何と大好きな“はと”さんのイラストでした。
はとさんは、広島出身の絵描きさんで、ときどき踊り子だったりする素敵な方。
広島に昔から有るナイスな映画館「横川シネマ」(京都みなみ会館の様な処)のイベント・チラシを描いていて、その素晴らしい絵に直ぐさまファンになったのです。はとの絵に感じ入った人はやっぱり多かったようで、今や全国にファンが増えています。
滋賀会館シネマホールにもずっとカレンダーを飾っているんですけど知ってました。
また京都みなみ会館や滋賀会館にも遊びに来てもらいたいですね。
そんな古本屋さんの老舗が一堂に集まって大即売会を開くので、気が付けばなんだか良く行っている催し。
2009年で第27回ってコトは、1982年あたりからずっと続いているんですね。
もう京都のゴールデン・ウイークではすっかりお馴染みの名物企画。

【第27回 春の古書大即売会】
古書の展示即売会。京都大阪などから43軒が出店。
開催日:5月1日(金)〜5日(火・祝)午前十時〜午後四時四十五分最終日は16:00まで
会場:京都市勧業館 みやこメッセ
住所:京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
主催:京都古書研究会
http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/
しかしこの催し、いつもは案内チラシがけっこう素っ気無い地味なチラシだったんですが、今回は全く別モノの装い。
綺麗なカラーで、可愛いイラストで「おぉ、良いやん」と思ったら何と大好きな“はと”さんのイラストでした。
はとさんは、広島出身の絵描きさんで、ときどき踊り子だったりする素敵な方。
広島に昔から有るナイスな映画館「横川シネマ」(京都みなみ会館の様な処)のイベント・チラシを描いていて、その素晴らしい絵に直ぐさまファンになったのです。はとの絵に感じ入った人はやっぱり多かったようで、今や全国にファンが増えています。
滋賀会館シネマホールにもずっとカレンダーを飾っているんですけど知ってました。
また京都みなみ会館や滋賀会館にも遊びに来てもらいたいですね。
Posted by エス at 23:59