京阪電車が便利になって京都みなみ会館へも快適に
2008年10月20日
「一喜一憂」とは、まさにクライマックス・シリーズの阪神タイガースとそのファンの為のコトバでした。
関西が泣いて、笑って、そして沈んだ三日間でしたが、仕事のためにテレビ観戦も出来なかったところが逆に良かったと思う始末のシーズン終了。岡田監督、どうもお疲れ様でした。
今朝のラジオでは、滋賀会館で元気な姿を見せていた中村鋭一氏が久々、毎日放送に出演して“六甲おろし”をナマで熱唱する喜びようでしたが、エピソードの中で、“岡田監督は辞任の発表前後で、食事を取るのを忘れている事さえ気が付かず、食事に同席したときに前に食べてから30時間ほど経っていたことに気が付いた”という話しが印象的でした。
監督の重圧と責任がどれだけ大変なものかがよく分かります。
いやあ、大変なのはどんな仕事も一緒なのであります。
たとえ「一日天下」でも、ポスト・シーズンの9連敗、自身の7連敗を止めたことが何より収穫だったと考えましょう。
さて、そんな次第でもっと練習ではなく努力を重ねていかねばならないRCSでありますが、京阪電車から丹波橋経由でお見えの方も結構居られるので、この10.19中之島開業の機会は色々と便利になってよかったです。なにより新しい3000系の快速急行電車がカッコイイ。といいつつまだ乗れるチャンスは無く、通り過ぎていった真新しい車両の写真をちょいと撮っただけで先ずは見た目のみ。今度の中之島へ出かけるタイミングまでお預けです。

しかし京都にとってはこの中之島新線開通よりも、新型3000系電車よりも、市内駅名表記の変更こそがいちばんのポイントかもしれません。観光客にとっては有り難い変更ですが、実際のところは神宮も清水もかなり遠いのでやられた感は出るでしょうが最寄の駅であることには違いなく、観光利用の乗客増加にはかなりの期待が持てます。
☆丸太町→神宮丸太町
☆四条 → 祇園四条
☆五条 → 清水五条
ここで大事なことは、観光地の名前と最寄駅の関係性。その駅に降りたくなる意味を持たせたことです。
ここで、ありえない名前変更をした滋賀県の悪例が、
☆西大津→大津京
これまでに“大津京”に観光に行きたいと思った人っていますか!?何それ?ですよね。
いっそのこと“近江神宮・三井寺口”の方が観光促進も意欲的になって良いですけれど、どうでしょ?

いやどうも、話が脱線しても京阪は快走。最寄り駅の無い京都みなみ会館へも、滋賀会館シネマホールへも、京阪電車は映画のお客様の大事な足なのだと言うことなのでした。
続きを読む
関西が泣いて、笑って、そして沈んだ三日間でしたが、仕事のためにテレビ観戦も出来なかったところが逆に良かったと思う始末のシーズン終了。岡田監督、どうもお疲れ様でした。
今朝のラジオでは、滋賀会館で元気な姿を見せていた中村鋭一氏が久々、毎日放送に出演して“六甲おろし”をナマで熱唱する喜びようでしたが、エピソードの中で、“岡田監督は辞任の発表前後で、食事を取るのを忘れている事さえ気が付かず、食事に同席したときに前に食べてから30時間ほど経っていたことに気が付いた”という話しが印象的でした。
監督の重圧と責任がどれだけ大変なものかがよく分かります。
いやあ、大変なのはどんな仕事も一緒なのであります。
たとえ「一日天下」でも、ポスト・シーズンの9連敗、自身の7連敗を止めたことが何より収穫だったと考えましょう。
さて、そんな次第でもっと練習ではなく努力を重ねていかねばならないRCSでありますが、京阪電車から丹波橋経由でお見えの方も結構居られるので、この10.19中之島開業の機会は色々と便利になってよかったです。なにより新しい3000系の快速急行電車がカッコイイ。といいつつまだ乗れるチャンスは無く、通り過ぎていった真新しい車両の写真をちょいと撮っただけで先ずは見た目のみ。今度の中之島へ出かけるタイミングまでお預けです。

しかし京都にとってはこの中之島新線開通よりも、新型3000系電車よりも、市内駅名表記の変更こそがいちばんのポイントかもしれません。観光客にとっては有り難い変更ですが、実際のところは神宮も清水もかなり遠いのでやられた感は出るでしょうが最寄の駅であることには違いなく、観光利用の乗客増加にはかなりの期待が持てます。
☆丸太町→神宮丸太町
☆四条 → 祇園四条
☆五条 → 清水五条
ここで大事なことは、観光地の名前と最寄駅の関係性。その駅に降りたくなる意味を持たせたことです。
ここで、ありえない名前変更をした滋賀県の悪例が、
☆西大津→大津京
これまでに“大津京”に観光に行きたいと思った人っていますか!?何それ?ですよね。
いっそのこと“近江神宮・三井寺口”の方が観光促進も意欲的になって良いですけれど、どうでしょ?

いやどうも、話が脱線しても京阪は快走。最寄り駅の無い京都みなみ会館へも、滋賀会館シネマホールへも、京阪電車は映画のお客様の大事な足なのだと言うことなのでした。
続きを読む
Posted by
エス
at
23:59