京都みなみ会館へ急げ!「ゾンビーノ」「イラク-狼の谷」etc
2007年12月05日
いやあ12月になっても“野球”が面白い!!! では具合の悪いのが映画興行。
12/1(土曜)初日の「映画の日」が終わって、失速の日曜日、絶望の月曜日と正月興行が始まったと言うのに一足早く寒波がやってきてますよ。三重労、いや三十郎は三十億にもシビアなご様子で、前週からのミッドナイトな状況は変わらず。11月から続く夕日の恋空を拝めない新春第1弾は思惑に届かず。 「それにしても今年のお正月映画の本命って何になるんでしょう?」っなんて、プロの映画人に質問されている今日この頃。
それにしても素晴らしかった、星野ジャパン。
2003年の阪神タイガース優勝以来の、あの感動が蘇って参りました!
土曜、日曜、月曜と感動と興奮のエンタテイメントは完全に台北からのテレビ中継へ持っていかれた感じ。
特に韓国戦、台湾戦共に死力を尽くした素晴らしい闘いでした。何より画面から選手や監督の“集中力”が伝わってくる!という気迫と凄さに、ホントやられましたね。
野球ファン以外の多くの人々が見守る国際試合の中で、ホンモノの野球的感動を味わえたことは、確実にベースボール・ファンを増やしたに違いありません。
さて、こちらRCSも同じく映画館で観るホンモノの感動を伝えるために努力が出来ているのか?
シネコンのスクリーン数が何百と増加する中、あらゆる面で厳しい状況を承知の上で旧スタイルの上映を続けているのですからあの選手たち同様に、更なる練習と努力が必要ですね。
もっとファンを増やしたい!映画でもその想いは同じなので、もういっちょ気張って心を込めて映画上映に精進してまいります。
というわけで、京都みなみ会館では新春話題の大作が並ぶ中、まもなく12/7(金)終了の映画たちもどうかチェックをお忘れなく!
アメリカの極悪非道っぷりを臆面も無く描いた驚きのトルコ娯楽大作『イラク-狼の谷-』(って、ホントにトルコ侵攻しちゃったよ!)。そして『M』(ミヲンの色っぽさに高良健吾の格好良さチェックで大森南朋ファン以外も来て下さ~い)や、『壁男』(堺雅人ファン>諸星大二郎ファン、って当たり前ですか)に『童貞。をプロデュース』(ダークホースの面白さに女性観客のウケは最高、大好評です)等を観に来て頂ける素晴らしいお客様を募集チュー!
そしてそしてなんといってもベストはこれ!
平成の「シザーハンズ」とも云うべき毒の効いた最高のおすすめ感動作『ゾンビーノ』!!(邦題がもうひとつ客層を狭めたと思うけれど)ホントにめちゃ面白いから怖がらずに観に来て下さ~い!)
トリニティ、ことキャリー・アン・モスの存在感が抜群で、「シリアルママ」なキャサリン・ターナーを思い出しました。っって云うと分る人は必見!!
12/1(土曜)初日の「映画の日」が終わって、失速の日曜日、絶望の月曜日と正月興行が始まったと言うのに一足早く寒波がやってきてますよ。三重労、いや三十郎は三十億にもシビアなご様子で、前週からのミッドナイトな状況は変わらず。11月から続く夕日の恋空を拝めない新春第1弾は思惑に届かず。 「それにしても今年のお正月映画の本命って何になるんでしょう?」っなんて、プロの映画人に質問されている今日この頃。
それにしても素晴らしかった、星野ジャパン。
2003年の阪神タイガース優勝以来の、あの感動が蘇って参りました!
土曜、日曜、月曜と感動と興奮のエンタテイメントは完全に台北からのテレビ中継へ持っていかれた感じ。
特に韓国戦、台湾戦共に死力を尽くした素晴らしい闘いでした。何より画面から選手や監督の“集中力”が伝わってくる!という気迫と凄さに、ホントやられましたね。
野球ファン以外の多くの人々が見守る国際試合の中で、ホンモノの野球的感動を味わえたことは、確実にベースボール・ファンを増やしたに違いありません。
さて、こちらRCSも同じく映画館で観るホンモノの感動を伝えるために努力が出来ているのか?
シネコンのスクリーン数が何百と増加する中、あらゆる面で厳しい状況を承知の上で旧スタイルの上映を続けているのですからあの選手たち同様に、更なる練習と努力が必要ですね。
もっとファンを増やしたい!映画でもその想いは同じなので、もういっちょ気張って心を込めて映画上映に精進してまいります。
というわけで、京都みなみ会館では新春話題の大作が並ぶ中、まもなく12/7(金)終了の映画たちもどうかチェックをお忘れなく!
アメリカの極悪非道っぷりを臆面も無く描いた驚きのトルコ娯楽大作『イラク-狼の谷-』(って、ホントにトルコ侵攻しちゃったよ!)。そして『M』(ミヲンの色っぽさに高良健吾の格好良さチェックで大森南朋ファン以外も来て下さ~い)や、『壁男』(堺雅人ファン>諸星大二郎ファン、って当たり前ですか)に『童貞。をプロデュース』(ダークホースの面白さに女性観客のウケは最高、大好評です)等を観に来て頂ける素晴らしいお客様を募集チュー!
そしてそしてなんといってもベストはこれ!
平成の「シザーハンズ」とも云うべき毒の効いた最高のおすすめ感動作『ゾンビーノ』!!(邦題がもうひとつ客層を狭めたと思うけれど)ホントにめちゃ面白いから怖がらずに観に来て下さ~い!)
トリニティ、ことキャリー・アン・モスの存在感が抜群で、「シリアルママ」なキャサリン・ターナーを思い出しました。っって云うと分る人は必見!!
Posted by
エス
at
01:02