京都みなみ会館『いのちの食べかた』ほか冬休みの美味しい映画!
2007年12月15日
RCS movie line-up最新号の新しいスケジュールがよーやく出来ました。
「マリア」以降のクリスマス&新年1月号ですが、みなみ会館はもう追加の新プログラムがいっぱい。
あまりに上映作品が多いので、ちょいと新ネタを列挙して書き出してみましょう。
先ず、元旦1/1日からはベスト・フィルム・アンコール『河童のクゥと夏休み』。
1/3-7日レイトは京都初公開『グラインドハウス USAヴァージョン』。1/5日は公開された2作品を併せた3本立てナイトも有りで、題して<“違い”のわかるオトナになれ!! WELCOME TO GRINDHOUSE〜グラインドハウスをグラインドハウスで見る夜〜>。
1/10日〜≪50年目の「幕末太陽傳」〜川島雄三レトロスペクティブ≫。
1/13日のみ『ジャーマン+雨』舞台挨拶付き先行特別上映
1/14日のみ≪ポンガル祭マサラシステム上映会「ラジニカーント☆チャンドラムキ」≫
1/19日〜押井守の最新作レイトショー『真・女立喰師列伝』
1/19日オールナイト ≪小栗旬オトコ前ナイト コミックス・ブラッド≫
1/26日〜まさかの映画化!まさかの上映?実写版『魁!男塾』 などなど。
もちろんこれに、年内12月は久々の来日もあって急きょ上映を加えた≪ジェーン・バーキン/京都未公開作品上映≫、
ほかアジア映画ファンにはお待たせの侯孝賢監督チャン・チェン主演『百年恋歌』に、
ブルース・リャン始め「カンフー・ハッスル」組出演の『カンフー無敵』に、
チェブラーシカの監督カチャーノフの名作短編「ミトン」「ママ」「レター」に新作などを加えたプログラム『エティーのものがたり』まで、新旧和洋中取り混ぜて、これぞRCS、京都みなみ会館のメニューであります。
ぜひこの冬休みは、美味しい映画を食べまくってください。
あ、でも12/29日からのメイン上映は、いまウワサの食ドキュメンタリー『いのちの食べかた』ですから、食べ過ぎには十分ご注意ください!
「マリア」以降のクリスマス&新年1月号ですが、みなみ会館はもう追加の新プログラムがいっぱい。
あまりに上映作品が多いので、ちょいと新ネタを列挙して書き出してみましょう。
先ず、元旦1/1日からはベスト・フィルム・アンコール『河童のクゥと夏休み』。
1/3-7日レイトは京都初公開『グラインドハウス USAヴァージョン』。1/5日は公開された2作品を併せた3本立てナイトも有りで、題して<“違い”のわかるオトナになれ!! WELCOME TO GRINDHOUSE〜グラインドハウスをグラインドハウスで見る夜〜>。
1/10日〜≪50年目の「幕末太陽傳」〜川島雄三レトロスペクティブ≫。
1/13日のみ『ジャーマン+雨』舞台挨拶付き先行特別上映
1/14日のみ≪ポンガル祭マサラシステム上映会「ラジニカーント☆チャンドラムキ」≫
1/19日〜押井守の最新作レイトショー『真・女立喰師列伝』
1/19日オールナイト ≪小栗旬オトコ前ナイト コミックス・ブラッド≫
1/26日〜まさかの映画化!まさかの上映?実写版『魁!男塾』 などなど。
もちろんこれに、年内12月は久々の来日もあって急きょ上映を加えた≪ジェーン・バーキン/京都未公開作品上映≫、
ほかアジア映画ファンにはお待たせの侯孝賢監督チャン・チェン主演『百年恋歌』に、
ブルース・リャン始め「カンフー・ハッスル」組出演の『カンフー無敵』に、
チェブラーシカの監督カチャーノフの名作短編「ミトン」「ママ」「レター」に新作などを加えたプログラム『エティーのものがたり』まで、新旧和洋中取り混ぜて、これぞRCS、京都みなみ会館のメニューであります。
ぜひこの冬休みは、美味しい映画を食べまくってください。
あ、でも12/29日からのメイン上映は、いまウワサの食ドキュメンタリー『いのちの食べかた』ですから、食べ過ぎには十分ご注意ください!
Posted by
エス
at
23:55